現代釉薬と数量限定商品の販売
伝統の釉薬とは違った現代釉薬と数量限定の原料や素材の販売です。
| HOME | BACK | E-mail | 

現代釉薬(粉末)
名      称 資          料 価   格
緑色蕎麦釉

緑色の地に明るい色の蕎麦結晶が出来ます。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
藤色蕎麦釉

濃い藤色の地に明るい菫色の蕎麦結晶が出ます。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
紫色蕎麦釉薬

濃い紫色の地に明るい紫色の蕎麦結晶が出ます。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
金色蕎麦釉薬

柿色の地に金色(赤銅色)の蕎麦結晶が出ます。
1.200度酸化焼成:流れ易い釉薬です。
1.000円/kg
9.000円/10kg
黄蕎麦釉
 
褐色地に黄色の蕎麦結晶が析出します。
1.230度酸化焼成

800円/kg
7.500円/10kg
溶岩釉(レッド)

酸化焼成、1,200~1,230℃程度
1.200円/kg
11.000円/10kg
溶岩釉(オレンジ)

酸化焼成、1,200~1,230℃程度
1.200円/kg
11.000円/10kg
溶岩釉(グレー)

酸化焼成、1,200~1,230℃程度

1.200円/kg
11.000円/10kg
溶岩釉(グリーン)

酸化焼成、1,200~1,230℃程度

1.200円/kg
11.000円/10kg
溶岩釉(ディープグリーン)

酸化焼成、1,200~1,210℃程度

1.200円/kg
11.000円/10kg
艶消しマダラ釉
 
白いマット釉の地に複雑なマダラ斑点が出ます。
施釉の厚い薄いで景色が生まれ易い。
1,210~1,230℃
1.000円/kg
9.000円/10kg
亜鉛結晶釉(無色)

雪のような白い亜鉛結晶:1.230度酸化焼成
下地が白濁し易いタイプ。
750円/kg
7.000円/10kg
亜鉛結晶釉(無色)タイプ2

雪のような白い結晶釉:1.230度酸化焼成
下地が透明性のタイプ
750円/kg
7.000円/10kg
亜鉛結晶釉(青)

水色地に紺色の結晶:1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜鉛結晶釉(水色)

水色地に銀色の結晶:1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜鉛結晶釉(青黄)

黄土色地に紺色の結晶:1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜鉛結晶釉(金色)

暗褐色地に金色の結晶:1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜鉛結晶釉(赤紫)
不安定ですが発色すると面白い赤色の亜鉛結晶釉
1.200~1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜鉛チタン結晶釉
(真珠ラスター)


変化が大きく、真珠光沢ラスターの中に結晶
1,230℃程度
1,000円/kg
9,000円/10kg
亜鉛チタン結晶釉
(桜)


桜の花のような結晶が浮かびます。
1,000円/kg
9,000円/10kg
亜鉛チタン結晶釉
(菜の花畑)


菜の花畑のように黄色と黄緑色の結晶が分離
1,000円/kg
9,000円/10kg
亜鉛チタン結晶釉
(鶯禾目)


円形の結晶にならずに、鶯色の禾目結晶
1,000円/kg
9,000円/10kg
ディオプサイト結晶釉
(NO1)


不安定な結晶釉ですが、析出すると二色性で面白い効果
緑色地に銀色結晶:1.250度酸化焼成
850円/kg
8.000円/10kg
ディオプサイト結晶釉
(NO2)

 
不安定な結晶釉ですが、析出すると二色性で面白い効果
紫色地に金色結晶:1.250度酸化焼成
850円/kg
8.000円/10kg
ディオプサイト結晶釉
(NO3)


濃紺の地にピンク色の結晶が析出します。
コバルト結晶釉と同じような色合いとなります。
1.250度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
ディオプサイト結晶釉
(NO4)


薄茶色の地にアイボリーの結晶が析出します。
1.250度酸化焼成
850円/kg
8.000円/10kg
ディオプサイト結晶釉
(NO5)


赤茶色の地に黄色の結晶が析出します。
1.250度酸化焼成
850円/kg
8.000円/10kg
ルチル結晶釉
 
ルチル型チタンと鉄の結晶釉
1.250度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
深山結晶釉
 
青色の地に緑色の結晶が析出します。
1.250度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
3D縮緬(ちりめん)釉薬NO.1

三次元的に縮緬皺の出来る釉薬で現代的なオブジェなどに最適
1.180〜1.230度酸化焼成
1.500円/kg
13.500円/10kg
3D縮緬(ちりめん)釉薬NO.2

三次元的に縮緬皺の出来る釉薬で現代的なオブジェなどに最適
1.180〜1.230度酸化焼成
1.500円/kg
13.500円/10kg
孔雀釉
(マンガン・ラスター釉)


虹色に発色するマンガン・ラスター釉薬です。
酸に弱いですので、用途を考慮する必要性あり。
1.170~1.200度酸化焼成
1.200円/kg
11.000円/10kg
オパール・ラスター釉

真珠貝状ラスターで虹色の皮膜はオパールのよう
酸に弱いですので、用途を考慮する必要性あり。
1.170~1.200度酸化焼成
1.500円/kg
14.000円/10kg
真珠ラスター釉

白銀色の真珠光沢を持つラスター釉
1.170~1.200度酸化焼成
1.350円/kg
12.500円/10kg
黄金ラスター釉

金メッキのような金色の輝き
1,200~1,220℃酸化焼成
1.500円/kg
14.000円/10kg
金色ラスター釉
 
黒地の上に金色皮膜状のラスター。
1.230度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
金色伊羅保釉

高めの温度              低めの温度
黒色の地に金色の条痕模様の出る釉薬
低めの温度では、平坦な金色ラスターとなります。
1.220度酸化焼成
1.500円/kg
14.000円/10kg
 亀甲貫入釉(基礎)
(氷裂貫入)

 
亀甲貫入(氷裂貫入)の無色の基礎釉薬です。
お好きな金属や顔料で着色できます。
1.230~1.250度酸化・還元焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亀甲貫入釉(基礎)2号
(氷裂貫入)


白色度のある亀甲貫入釉基礎釉です。
お好きな金属や顔料で着色できます。
1.230~1.250度酸化・還元焼成

800円/kg
7.500円/10kg
亀甲貫入釉(青磁色)
 
酸化焼成で亀甲貫入青磁が味わえます。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(あま色)
(天色)

 
青空のような青色の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい

850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(淡黄色)
 
淡い黄色の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(草色)
 
草色をした亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(白茶色)
 
白茶色の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(きはだ色)
「黄檗色」

 
黄檗色(きはだいろ)の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(あおに色)
「青丹色」

 
青丹色(あおにいろ)の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(桜色)
 
桜色の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい

850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(くちば色)
「朽葉色」

 
朽葉色(くちばいろ)の亀甲貫入釉です。
1.230~1.250度酸化焼成
使用素地にお気をつけ下さい

850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(細目)赤
 
細かな亀甲貫入が入ります。
1,200~1,220℃酸化焼成
熊谷陶料の亀甲貫入土を使用
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(細目)黄緑
 
細かな亀甲貫入が入ります。
1,200~1,220℃酸化焼成
熊谷陶料の亀甲貫入土を使用
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(細目)緑
 
細かな亀甲貫入が入ります。
1,200~1,220℃酸化焼成
熊谷陶料の亀甲貫入土を使用
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(細目)鶯
 
細かな亀甲貫入が入ります。
1,200~1,220℃酸化焼成
熊谷陶料の亀甲貫入土を使用
850円/kg
8,000円/10kg
亀甲貫入釉(細目)ベージュ
 
細かな亀甲貫入が入ります。
1,200~1,220℃酸化焼成
熊谷陶料の亀甲貫入土を使用
850円/kg
8,000円/10kg
鉄赤釉NO1(朱斑タイプ)
 
朱斑の出来易い鉄赤釉です。
1,250~1,270度、酸化、還元焼成
850円/kg
8,000円/10kg
鉄赤釉NO2(禾目タイプ)
 
朱斑が禾目状となり易いタイプです。
1,270~1,290度、酸化、還元焼成
850円/kg
8,000円/10kg
青銅マット釉
 
典型的な青銅色マット釉薬です。
温度域によって斑点状へと変化いたします。
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
亜麻色マット釉

亜麻色の艶消し状釉薬です。
温度域により均一なマットから斑点状マットまで幅広く使えます。
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
象牙色マット釉

象牙色の艶消し状釉薬です。
温度域により均一なマットから斑点状マットまで幅広く使えます。
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン乳濁釉1号

黄茶色の地に複雑な色相の白濁
1,210~1,230度酸化焼成
900円/kg
8.500円/10kg
チタン乳濁釉2号

若草色の地に薄緑色の白濁
1,210~1,230度酸化焼成
900円/kg
8.500円/10kg
芥子色禾目釉
(からしいろ)

 
褐色地に芥子色の禾目状紋様
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
柳色禾目釉
 
代赭色と柳色の混在した禾目紋様
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
初霜釉
 
純白の霜降り紋様
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
青霜釉
 
青色と白色、黄色の霜降り紋様
1,210~1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
アルカリ青釉
(トルコ青釉)


トルコ青釉です。
1.180~1.200度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
失透アルカリ青釉
(失透トルコ青釉)


失透、乳濁性のトルコ青釉です。
1.180~1.220度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
アルカリ紫色釉
 
失透性の紫色釉薬です。
1.180~1.220度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
アルカリ萌黄色釉

蛍光感を感じる萌黄色(黄緑色)の透明釉です。
1.180~1.220度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
アルカリ群青色釉

群青色(プルシャン・ブルー)の渋めの青色透明釉です。
1.180~1.220度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
アルカリ薄墨色釉

僅かに青みを感じる透明黒色釉です。
1.180~1.220度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
アルカリ飴色釉

かすかな紫色味の飴色透明釉薬です。
1.180~1.220度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
黄色ナマコ釉

直線的な黄色と褐色の海鼠(ナマコ)釉
1,250~1,270度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
まだらナマコ釉

大理石のような曲線を描く青ナマコ釉薬
850円/kg
8.000円/10kg
紺色ナマコ釉

結晶性の紺色のナマコ釉薬
850円/kg
8.000円/10kg
茶色ナマコ釉

褐色地に茶色いナマコ紋様
800円/kg
7.500円/10kg
黄色飴釉(薄)
 
黄色味の強い飴釉の明るい発色
1,180~1,220度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
黄色飴釉(濃)
 
黄色味の強い飴釉の濃い発色
1,180~1,220度酸化焼成
1.000円/kg
9.000円/10kg
柿釉
 
柿釉、口縁などに濃い発色が現れます。
1,230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
ニッケル青釉

ニッケルを着色剤とした青色釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
ニッケル紫釉

ニッケルを着色剤とした紫色釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
ニッケル緑釉
 
ニッケルを着色剤とした黄緑色釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
クロム赤釉

酸化クロムを着色剤とした赤色釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
藤色セミマット釉

藤色の半艶消し状釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
黒色マット釉

黒色の半艶消し状釉薬です。
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
鮫膚(さめはだ)釉
 
漆黒の鮫膚釉薬です。
土の収縮により鮫膚の調子が変化いたします。
1,220~1,240度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
蛇蝎(だかつ)釉白

大きな亀裂の釉薬で、色釉の上に二重掛けしたり
出来た亀裂に別の釉薬を摺込んで再度焼成したりします。
1.230~1.250度酸化・還元焼成
800円/kg
7.500円/10kg
薩摩焼風小貫入釉

薩摩焼風の細かな貫入の入る釉薬です。
1.210~1.250度、酸化・還元焼成
750円/kg
7.000円/10kg
抹茶色マット釉

抹茶色、斑紋様のマット釉
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
鶯色マット釉

鶯色のマット釉
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
浅葱色マット釉

浅葱色マット釉
1.230度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver1

温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver2
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver3
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver4
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver5
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver6
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver7
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタン窯変釉ver8
 
温度の微妙な差でナマコ状から結晶状に窯変が起き易い
1220~1250度酸化焼成
800円/kg
7.500円/10kg
チタンマット釉

チタンによる艶消し釉です。
800円/kg
7.500円/10kg
乳濁釉

白色度の強い光沢乳濁釉です。
800円/kg
7.500円/10kg
ルリ釉

透明度の高い、渋い色合いのルリ色釉です。
800円/kg
7.500円/10kg
透明艶消し釉

粉青沙器(刷毛目や三島手)に欠かす事のできない
透明性の強い艶消し釉です
700円/kg
6.500円/10kg
白萩釉(土石)

土石調合とは思えぬ柔らかい釉調が自慢
伝統釉を知り尽くした当店ならではの、藁灰に迫る白萩釉薬です
700円/kg
6.500円/10kg
藁白釉(土石)

土石調合の藁白釉です
合成藁灰を使用しています
550円/kg
5.000円/10kg


数量限定の素材類
名  称 資   料 価  格
中古陶芸用棚板
300x350x15mm



コーティング剤の再塗装はいたしておりません。
Sold out
1,000枚完売
中古陶芸用棚板
350x550x15mm



コーティング剤の再塗装はいたしておりません。
Sold out
500枚完売
テクスチャー用木目板
(チーク材)

 

100年ほど前のベトナムのチーク材で、天然物の為にサイズや
厚みはバラバラですが、平均して
幅17〜18センチ、長さ45〜50センチ程度です。
1,500円/枚
中古陶芸窯(ガス窯)
 

志野焼成を目的に作られたオリジナルガス窯です。
使用棚板は300x350mm
裏壁は300mmで幅、高、奥行ともに1.300mm
棚板、支柱等の付属品は無し
送料はご負担ください。
75.000円

顔料類
名  称 資   料 価  格
熊谷呉須

渋い色合いの青味の呉須です。
500円/100g

4.000円/1kg
熊谷青呉須

若干緑色味の渋い色合いの呉須
500円/100g

4.000円/1kg
焼き抜き呉須
 
酸化                 還元
500円/100g

4.000円/1kg
古代呉須
 

500円/100g

4.000円/1kg
黒古代呉須
 

600円/100g

5.000円/1kg
特古代呉須
 

600円/100g

5.000円/1kg
青呉須
 

350円/100g

3.000円/1kg
トルコ青
 

600円/100g

5.000円/1kg


資材類
名  称 資   料 価  格
撥水材

一番強力な撥水剤(新昭和コート製)
CP-F3です
3,800円/リットル
水漏れ防止剤
(食器用)


食器用の水漏れ防止剤です。
全体を浸した後に150℃程度に熱すると効果的です。

1.500円/リットル

25.000円/18リットル
にがり


500円/リットル
1,200円/5リットル
アルミナ・コーティング


500円/リットル
1,500円/5リットル
篩い

常時在庫は、60,80,100目です。
三種類とも同一価格です。
2,700円
手押し石膏型L字型

長辺165mm,短辺85mm,入隅85mm,高さ45mm
2,000円
手押し用石膏型六角形

一辺85mm,対角線170mm、辺間距離150mm,高さ45mm
2,000円
手押し用石膏型四隅切り

辺間距離150mm、長辺110mm,短辺30mm,高さ45mm
2,000円
手押し用石膏型扇形

扇長160mm、開距離180mm、取手幅40x30mm、高さ45mm
2,000円
手押し用石膏型二連方形形

長辺220mm、短辺110mm
2,000円
ぐい呑み用石膏型四方入隅
 
対角線距離55o
800円
ぐい呑み用石膏型六角形
 
対角線距離55o
800円
ぐい呑み用石膏型八角形
 
対角線距離55o
800円
菊皿石膏型

最大成型時235oまでの菊皿を作る事が出来ます。
3,500円
印花(硬質石膏製)
(9枚花弁)

 
李朝定番の9枚花弁印花です。
直径は18o、長さ82o
600円
印花(硬質石膏製)
(12枚花弁)

  
菊花型印花12枚花弁
直径は18o、長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(8枚花弁)


菊花型印花8枚花弁
直径は18o、長さは82o

600円
印花(硬質石膏製)
(5枚桔梗花)


桔梗の花型5枚花弁
直径は18o、長さは82o

600円
印花(硬質石膏製)
(5枚桜花)


桜の花型5枚花弁
直径は18o、長さは82o

600円
印花(硬質石膏製)
(三重丸)


三重マルの模様です。
直径は18o、長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(三重角)


三重角の模様です。
一辺は19o、長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(角渦巻き)


中華マークのような角形渦巻き模様
一辺は19o、本体長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(お魚)


ピチっとはねた、お魚の模様
600円
印花(硬質石膏製)
(逆田の字)


一辺は19o、長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(抜き田の字)


一辺は19o、長さは82o
600円
印花(硬質石膏製)
(千鳥)



600円
印花(硬質石膏製)
(モミジ)



600円
印花(硬質石膏製)
(足跡:右足)


人間の足跡:右足用です。
600円
印花(硬質石膏製)
(足跡:左足)


人間の足跡:左足用です。
600円
印花(硬質石膏製)
(ドクロ)



600円
印花(硬質石膏製)
(コウモリ)



600円
吸水ボード(小)

30p角、厚さ10o
石膏鉢や素焼き鉢の代用品
1,500円/3枚
吸水ボード(大)

45p角、厚さ10o
石膏鉢や素焼き鉢の代用品
2,100円/3枚
蚊帳布

サイズは、およそ400oX450o程度から
450oX500o程度まで様々です
500円
調合用シャベル(大)

釉薬調合などに便利なアルミ製です。

600円
調合用シャベル(小)

釉薬調合などに便利なアルミ製です。

500円

白山熊谷陶料、電話:0572−63−2206 FAX:0572−63−2206 e-mail:kumagai@ob3.aitai.ne.jp

 Copyright(c)白山熊谷陶料 All rights reserved.