2014年   カーポート屋根の太陽熱温水器

今年は 集熱器 を大幅に作り直しました   この改造で隣家の物置の影の影響は皆無になりました 
ついでに これまでビニールチューブに通していた「水」を直接 波板に流すように改良(2008に小規模の実験済) ゴミや蒸発の対策を含め 2014-4-24現在の状況
  
2014-5-27 ヘッター部分を製作 改良  

足場パイプを組み合わせて 基礎を作る
これまでの カーポートより 1mくらい高い

足場パイプに 角材(4×2cm)を乗せる 

波板を張る 裏にアルミ箔の断熱材を張る

新集熱器 の完成 4m×3m     12u

とりあえず 昨年と同じ ビニールチューブで実験中

昨年に比べて 集熱器が1mほど長い 

樋から水を集めるホッパー    
ペットボトルを切って作る

温度制御の方法は昨年と同じ
今年は タイマー(右上)を併用する

今回 波板に直接水を流すことで熱交換効率アップを狙った ただゴミが入るので 水通路をガムテープで遮蔽した  耐久性のテストを兼ねて色々な材質の物を使って実験中

ヘッダーからの水の出口  流量を調整するため アルミ線でクリップしてある  
 2014-4-24

撮影 2014-5-27   集熱器のようす ヘッダーを改良 手前ビニールチューブ   真中直接水を流す    透明波板を置いた 上部 直接水を流し遮蔽に和紙のマスキングテープを貼った

ビニールチューブ間の表面温度を赤外線放射温度計で測定

遮蔽に使った白色ガムテープの表面温度
波板内は水が流れている
白色は熱反射が大きいことが分かる

水が流れている部分の隣の列の温度
ビニールチューブの場合は51℃ 直接水を流すと かなり熱交換効率が良いことが判る

マスキングテープで遮蔽した あいだ(水は流れていない部分)の温度

撮影 2014−5−27  
いろんな方法で集熱の実験
「遮蔽」した素材のうち一番劣化が早かったのが 紙のガムテープ  和紙のマスキングテープは健闘中

2014 月ごとの湧き上がり 温度グラフ

なんでも手作り工房 に戻る

2014 8ヶ月間の風呂温度    10月から急激に温度が上がらなくなっている  今年度の実験終了