大湫病院 児童・思春期デイケア CIELO(シエロ

児童・思春期デイケア(シエロ)とは

不登校等に悩む、小学校1年生〜中学校3年生までのお子さまにご利用いただけます。

当院通院中以外の方もご利用できます。(かかりつけ医の紹介状があるとスムーズです)
詳細はお問い合わせください。

※令和7年4月からの開始を予定しております。

日中に少ない人数で活動します。自分や他者を理解して、集団のルールを学び、自分らしく生活する準備をする場所です。

学校や、自治体の運営する適応指導教室とも併用することが可能です。

看護師、作業療法士、精神保健福祉士などの専門職が、コミュニケーションスキルを伸ばせるようサポートします。

生活スキルの向上と併せて、各人のペースで生活できるようになることを目標としています。

「家から出られない」
「集団活動が苦手」
「なかなか元気が出ない」
「人と話すことが苦手」
こんな悩み、ありませんか?
様々な活動を通して、こころの不調の回復のお手伝いをします。
見学や体験もできます。
興味のある方は主治医、またはスタッフにお問い合わせください。

1日のスケジュール

◆開所日:毎週木曜日 9:00〜16:00

         
9:00〜 開所・受付
10:00〜午前プログラム
11:45〜昼食・昼休憩
13:30〜午後プログラム
15:20〜掃除・帰りの会
15:30〜帰宅

お子さまの体調や生活リズムにあわせて、
〇1日利用(9:00〜16:00)
〇午前のみ利用(9:00〜12:00)
〇午後のみ利用(13:00〜16:00)
以上三つのスケジュールの中から決めることができます。
※午前のみの利用、午後のみの利用の場合、昼食はございません。

実施プログラムなど

利用目標

生活リズムを整える、情緒の安定、生活スキルの向上、コミュニケーション能力の向上、自分に自信をつける など

個別プログラム

読書、絵を描く、創作、自主学習など、それぞれが好きなことをして過ごします。
他の利用者の方やスタッフと話したり、誘い合ってカードゲームなどをして過ごすこともできます。

集団プログラム

同世代のお子さまと交流しながら、様々な活動をします。
〇無理なく集団でのルールやコミュニケーションを学ぶ。
〇集中力や考える力を身につける。
〇自分や他者を理解する機会の提供。
〇自信をつけたり達成感を得たりする。

プログラム例

体力づくり…なわとび、ルールのある運動など
創作活動…季節を感じられる作品、壁面飾り、手芸など
園芸…畑で土を耕す、野菜を育てる、調理する など

費用について

保険診療の対象となります。保険証および各種受給者証をご提示ください。
※詳しい内容につきましてはお問い合わせください。

親子見学会開催のお知らせ

下記の日程で見学会を開催する予定です。
詳細は下記リンクにあります案内をご覧ください。

第1回 R7.1.25(土)15時〜  
第2回 R7.2.12(水)15時〜
第3回 R7.3.15(土)15時〜      
場所:大湫病院内デイケア室にて1時間ほど
親子見学会開催のご案内