風呂残り湯の再利用 水道料金の高い地方では節水効果抜群(約¥40000/年の節約が出来た)
岐阜県の土岐市は全国的に見ても水道料金が高い町(東濃用水)です 05年9月まで 家族3人の普通の生活で毎月上下水道合わせて
約1万円の請求がありました。 「何とか省エネを」・・と 最初は 雨水を集めてトイレと洗濯用の水に使おうと実験しました。
でも お天気は気まぐれで いったん降ればあっという間にバケツは満水になり
2,3日で空になる の繰り返しで
雨水はあまり あてになりません (長時間貯水すると ボウフラの発生もある)でした。
風呂の残り湯は 洗濯機の付属バスポンプでくみ上げ「洗濯」に使い 余った 残り湯を70Lポリバケツ×3 に送ってトイレに使います
あまり 当てにならない雨水も取り入れることにしました
@ 風呂の残り湯を洗濯機付属のバスポンプで組み上げ洗濯に使う (ごく普通の風呂残り湯利用)
A 洗濯で残った風呂の残り湯を「ポンプ1」で屋外のポリバケツ(70L×3)に送る
B ポリバケツに溜まった残り湯をポンプで トイレに送る(自動運転)
C 雨水を 初期雨水除去装置を通してポリバケツに供給する(小雨の時はほとんど溜まらない)
メインポリバケツ フィルターはファンヒーターのジャンク ポンプ1
230W 75L/min
写真(左)このメインポリバケツからバスポンプでトイレに給水する バケツ下部のパイプが 他の70リッターポリバケツ2個に並列につながっている
ポリバケツの中はバスポンプが1個、水位検出用センサー(ファンヒーターのジャンク品から取り外した部品)、 バケツの容量は 70リッター×3
ポリバケツ内の「汚れ」や「ぬめり」は思ったより少ないが 月1回くらいの掃除は必要
北西側のサブポリバケツ 雨水取水口とオーバーフローパイプ 北東側のサブポリバケツ 雨樋側面から 雨水を取水する
雨樋を切断して塩ビの径違いジョイントでホッパーを作る 雨樋の途中に下記の初期雨水除去装置?を通して雨水が入るようにした
初期雨水除去装置?
雨が小降りの時は汚れた雨水が雨樋の内壁に沿って流れる が 雨量が多くなり中央を流れるようになると取水が始まる
バスポンプの電源コネクター
バスポンプの電源は室内から送る為 コネクターを自作。 廃却した某家電メーカーの石油暖房機の電子基板に使われていた
「GTピン」 の部分を切り取りって利用した 屋外で「接続」することで ポンプが故障の時 簡単に交換ができる
余り勧められない格好だが電圧はDC12Vで感電の心配はない 廃家電品から流用できる部品は沢山あり わざわざ購入する事もない
トイレ ロータンク内の手作りの水位センサー 手作りの電子制御基板 制御回路
「お尻洗い機」に給水するため わずかにバルブを開いて上水を送っている
外部のポリバケツが空になっても 「水洗トイレ」は普通どおりに使用できる 「上水」に「中水」が絶対に混入しないようにしなければならない
ので バスポンプからの配管は右側(左側が上水用のボールタップ)として完全に独立させてある
制御回路
制御回路はバラック状態で実験中 (写真上右) トイレ用給水ポンプが動作中は赤色LEDが点灯 ポリバケツの水がなくなると 警告用赤色LEDが点滅し
ポンプを停止させる 簡単な電子回路でリレーを動作させている(給水バスポンプの電源もここから供給している) 外気温度計、水温計などをを組み込み
いずれ箱に収める予定
水検出センサー テスト中のマイクロスイッチの水位センサー
水検出センサーは「マグネット浮き」と リードスイッチのフロートスイッチを使った (出身は粗大ゴミになった石油ファンヒータの油量センサー) 自動車にも
ブレーキ液、ウインドウオッシャーなどの検出用に使われているので流用が可能(自作も簡単) 水に電流を流して電気的に検出する方法もあるがフロートスイッチ を使う方法がいちばん信頼性が高い 全自動洗濯機は 三菱電機製 AW-A60G1(骨董品?) 2011−2月 サンヨー AWS-700SB に買い換えた
別の見方をすると トイレの洗浄水に年間 約¥40000使っていた ことになる (トイレの洗浄は風呂の残り湯や雨水で十分のはず)
水道料金の安い地方では あまりメリットは ない が 省エネの時代 どこかのメーカーで市販してくれると いいナー
庭木の水やり用に単独に設置した雨水利用のポリバケツ
庭木の水やり用単独ポリバケツ 蛇口と「連通管」の原理そのままの水位計
溜まった雨水をバスポンプで汲上げて使う 庭木の中に置いてあるので「ふた」は必需品 右の写真、右側の「アクリルパイプ」が水位計
凍結が心配だが まあ冬場は あまり使うこともない
上下水道料金 「節水前」との比較
支払い金額 | 支払い金額 | 減少額 | ||
2004年10月 | \9,691 | 2005年10月 | \7,927 | \1,764 |
11月 | \10,132 | 11月 | \6,340 | \3,792 |
12月 | \9,691 | 12月 | \5,649 | \3,997 |
2005年1月 | \11,014 | 2006年1月 | \6,625 | \4,389 |
2月 | \8,368 | 2月 | \5,649 | \2,719 |
3月 | \9,691 | 3月 | \6,300 | \3,391 |
4月 | \9,691 | 4月 | \5,323 | \4,368 |
5月 | \9,691 | 5月 | \6,625 | \3,066 |
6月 | \10,573 | 6月 | \6,300 | \4,273 |
7月 | \9,250 | 7月 | \6,300 |
\2,950 |
8月 | \9,691 | 8月 | \8,368 | \1323 |
9月 | \10,132 | 9月 | \5,974 | \4158 |
\117,615 | \77,380 | \40,190 |
風呂残り湯利用は 05年10月から開始 約¥40000/年の節約が出来た
月ごとの上下水道料金
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1月 | ¥6951 | ¥7927 | ¥7927 | ¥7927 | ¥5974 | ¥6625 | ¥5649 | ¥6625 | ||
2月 | ¥6300 | ¥6625 | ¥6300 | ¥6625 | ¥5649 | ¥5649 | ¥5649 | ¥5974 | ||
3月 | ¥5974 | ¥7602 | ¥6300 | ¥6300 | ¥5323 | ¥5323 | ¥5649 | ¥5323 | ||
4月 | ¥6625 | ¥6951 | ¥6625 | ¥7927 | ¥6300 | ¥5974 | ¥6300 | ¥6300 | ||
5月 | ¥7602 | ¥7276 | ¥6951 | ¥7276 | ¥4624 | ¥5649 | ¥5974 | ¥5809 | ||
6月 | ¥6300 | ¥6625 | ¥7276 | ¥6300 | ¥4591 | ¥6951 | ¥6625 | ¥5475 | ||
7月 | ¥6625 | ¥5649 | ¥7276 | ¥5649 | ¥5974 | ¥4998 | ¥5649 | ¥5809 | ||
8月 | ¥7276 | ¥6951 | ¥6951 | ¥7276 | ¥6625 | ¥5974 | ¥5641 | ¥7149 | ||
9月 | ¥6625 | ¥9250 | ¥6951 | ¥6300 | ¥6951 | ¥7602 | ¥8368 | ¥7149 | ||
10月 | ¥4008 | ¥6951 | ¥9250 | ¥6625 | ¥5974 | ¥6625 | \ 5323 | ¥5974 | ¥9060 | |
11月 | ¥6625 | ¥6625 | ¥7602 | ¥6951 | ¥5974 | ¥5649 | \ 5974 | ¥5974 | ||
12月 | ¥6951 | ¥5974 | ¥6794 | ¥7276 | ¥6300 | ¥4998 | \ 6300 | ¥5974 |