今回の Reg3 ARDF競技会の前後が土日であったため、全くプライベートで余分に韓国に滞在することとした。
主な目的は、韓国の2人の友人をたずねる為である。どちらの方もインターネットを通じて知り合った方で、1人は日本人で日本の会社から単身赴任でソウルに滞在している方、もう1人は韓国人で光州市に住む大学生です。
【ソウルの秋葉原】
![]() |
![]() |
![]() |
市内は、写真の、HL1/7M1CVU小倉さんに一日中市内をガイドしていただいた。
![]() 【高架橋風のジャンク街】 |
![]() 【ソウル版ラジオデパート】 |
![]() 【高級オーディオショップ】 |
【日本語勉強会】
![]() |
「日本語勉強会」というクラブを訪れた。HL1/7M1CVU小倉さんの話では、ちょうど本日は勉強会の教室が開かれていると言うので、訪れることにした。 ARDFの審判で韓国に来たと言うことで、ARDFの講習会を行うことになった。私が訪れることは既に話してあったらしく、ARDFについての雑誌のコピーが配布してあった。 写真の習字は、会員(HL1AOK Park氏)から訪問記念に書いていただいた。「花はまた開くが、人の少年時代は二度と戻ってこない」と言うような意味らしい。 |
【突然の訪問】
![]() |
次の日、昨日日本語勉強会の教室を欠席してしまったと言う方3人が、ビールとつまみ持参で突然ホテルをたずねて来た。DS1FTA朴氏、DS1LAA金氏、DS1KZS劉氏の三人である。 本当に韓国の方は気さくな性格である。夜10時を回っていたが、近くのデパートへウィンドウショッピングに行こうと誘われ、フレアという東大門運動場近くのデパートでおみやげまで買っていただいた。 |
![]() |
デパートを出たところで、記念撮影しようとカメラを見るとフィルムがない。DS1FTA朴氏が直ぐにフイルムを探しに行ってくれた。しばらくしてYLさん2人を連れて戻ってきたのにはビックリした。 フィルムを買っていたら、日本人らしいので連れてきたという。 |