ご利用について

利用者対象者

■18歳以上65歳未満の方で企業への就労を希望されている方、且つ適正に応じた就労が見込まれる方

■精神・知的・身体・発達障害のお持ちの方

利用料金について

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯   0円
低所得 市町村民税非課税世帯(注1)   0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。

(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。

(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他として、施設外活動費・昼食費・送迎費を必要に応じてご負担いただきます。

ご利用までの流れ

■STEP1  お問合せ・予約

 お電話またはメールにて都合の良い日時をお知らせください。

■STEP2  カウンセリング

 利用目的や目標をお伺いします。また、どんぐり工房のサービス内容を説明いたします。

■STEP3  無料体験 (施設体験)

 面談やプログラムの体験を通し、今後について考えていきます。(体験 半日~1日)

■STEP4  ご利用の手続き(約1か月)

 市町村の窓口にて「受給者証お申請」を行ってください。

※受給者証が手元に届くまでの間も、通常と同じように利用出来ますので、徐々に慣れていきましょう。