09年の実験

風呂から窓までの立ち上げ部分に送水する為(循環ポンプまで水を送る)「押し込みポンプ」が必要であった(循環ポンプの空気が抜ければ その後は不要)

集熱器は外形11mmφ内径9mmφのビニールチューブを並列に35本(一本の長さは2.3m) 延べ約80m   07年の実験では 30mのビニールチューブを直列で使った

昨年の一時貯湯用のポリバケツ×4 は廃止   浴槽から直接循環させるように改善 

今年は 並列にして 毎分23Lの循環ポンプを使い 流量をアップした 流量アップに伴い配管はすべて25mmφの塩ビ管に交換 放熱と循環の損失を少なくした

鉄板波板に載せたビニールチューブと塩ビ管のヘッダー         循環ポンプ 毎分23L

「ヘッダー部分」の製作                       風呂の吐出し温度は 46℃

PIC BASICマイコンを使って 温度制御ソフトの開発

西側の隣家が物置を作った為 16時以降は「日陰」  意地悪!!

06年の実験はこちら

07年の実験はこちら

08年の実験はこちら

なんでも手作り工房に戻る

太陽熱温水器に戻

10年の実験はこちら